
老後を視野に入れた植栽の管理
母が死んで20日が経ち、慌ただしい日々の中にも、日常が戻りつつあります。今日は、だいぶ伸びてきた草むしりと、わずかですが残っている植栽の管理...
家計管理を盾として、株式投資を鉾として活用し、ますます長くなっていく老後を、いかに楽しく有意義に生き抜いて行くかを探求しています
母が死んで20日が経ち、慌ただしい日々の中にも、日常が戻りつつあります。今日は、だいぶ伸びてきた草むしりと、わずかですが残っている植栽の管理...
昨日、電気の契約アンペアを変更しました。40ワット契約を30ワットに落としたのです。 その結果、基本料金が、1123円から、8...
今日は、母の入院費用の支払いに行ってきました。実は、昨日も行ったのですが、入院費用の減額について、役所に行って確認する作業があったため、その...
母は、病院にて、5月11日に、88歳で亡くなりました。町から米寿のお祝いをもらったあとでした。 その翌週の月曜日である5月14...
4月16日に国際医療センターに入院した母ですが、日に日に弱っていくのを感じます。まだ頭はしっかりしているのが、せめてもの救いです。 先...
老後のために少しでも資産を増やそうと、株式投資のほうに傾斜配分していたのですが、今後起こり得る状況を考え、現金所有の比率を上げようと思ってい...