
『70歳以上になっても働きたい』という人が、6割以上いるって、正気かよ
まあ僕は正直、怠け者と言うか、家でのんびり、まったりしているのが好きなのですよ。 で、退屈が、まったく苦にならないというか、むしろ、の...
家計管理を盾として、株式投資を鉾として活用し、ますます長くなっていく老後を、いかに楽しく有意義に生き抜いて行くかを探求しています
まあ僕は正直、怠け者と言うか、家でのんびり、まったりしているのが好きなのですよ。 で、退屈が、まったく苦にならないというか、むしろ、の...
マクドナルドと言えば、だいたい若い女の子が接客してくれることが多いと思っていました。 事実、今でもマクドナルドの接客店員の主力...
11月も、つつがなく給与をいただくことができましたので、報告します。今月は、勤務日数が多かったためか、いつもより多い金額になりました。 ...
SFPホールディングスの株主優待と配当金が届きました。もう4年以上保有している銘柄なので、株主優待だけでも、かなりの金額分をいただいていると...
両親の介護を終え、無収入となってから仕事を探し、7月から始めたアルバイト生活も4か月が経ち、家計のほうもだいたい把握できるようになりました。...
自分で小屋を建てているので、家賃は発生せず、生活費は月2万円で収まると主張している寝太郎さんは、まだお若いし、頭もいいので、可能でしょうが、...
今月は、アルバイト先が午前勤務なので、昼過ぎには家に帰ってきます。先日、たまたま見たミヤネ屋で認知症を特集していました。 その中で、認...
飛島建設はだいぶ前に、100株の単元株数を買い、そのまま放置していたのですが、いつの間にか、10株所有になってしまいました。 ...
かつて僕の職場で、東大卒の人がいました。まあ、高卒の僕が働いていたくらいですからねえ、それなりの職場だったのですが、その東大卒の人は、仕事は...
40年間の全期間にわたって、保険料を納めた人は、65歳から満額の老齢基礎年金が支給されます。その、平成30年度の満額が779,300円なので...