
梅雨の晴れ間の街川歩き
このところ曇り空が続き、雨の日もあり、家でくつろぐ分には、それもまた快適なのですが、昨日は久しぶりの晴れ間だったので、午前から外に出ました...
家計管理を盾として、株式投資を鉾として活用し、ますます長くなっていく老後を、いかに楽しく有意義に生き抜いて行くかを探求しています
このところ曇り空が続き、雨の日もあり、家でくつろぐ分には、それもまた快適なのですが、昨日は久しぶりの晴れ間だったので、午前から外に出ました...
おそらくですが、団塊ジュニアが65才になるピークは2035年なので、政府はそれまでに、年金支給開始年齢を、さらに引き上げるんじゃあないでし...
僕がラッキーだったと思うのは、サラリーマンにしては、ストレスが少ない仕事だったのではないか、ということ。 それは、一つには、ずっと平...
僕が、アルバイトを辞めたのが、5月21日。 ただ、会社の給料日は、毎月25日で、締め日が15日。 ということは、5月は、4日ほ...
会社を離職する前に数年、そして離職後に数年、が、僕の介護生活でしたが、その時の緊張は、今も覚えています。 一人っ子は、自分が倒れたら...
年金だけでは足りませんよ、と、金融庁なる政府がのたまい、騒然とする庶民。 で、政府としては、おまいら、NISA口座やiDeCoを使っ...
昨日、23日は、失業認定日で、ハローワークに行きました。 思ったよりもあっさりと事務仕事が終わり、まだお昼までには間がある時間なので...
今日は、これからハローワークに行くので、普段のルーティーンとは違うのですが、通常であれば、午前の時間は、デトックスと自彊術体操。 ま...
6月は、株主総会の案内が複数届きましたが、そのいずれもが、コロナのため、なるべく来ないでね、というのが多かったです。 ついでに言うと...
新型コロナウイルス対策として国が支給する1人10万円の特別定額給付金を巡って、一部で生活保護バッシングが起きているという記事が、先週の西日...