
住宅ローン漬けの日々
最初から節約が上手な人というのは、おそらく、いないのではないでしょうか。 必要に迫られて、とか、何かのきっかけがあって、節約せざ...
家計管理を盾として、株式投資を鉾として活用し、ますます長くなっていく老後を、いかに楽しく有意義に生き抜いて行くかを探求しています
最初から節約が上手な人というのは、おそらく、いないのではないでしょうか。 必要に迫られて、とか、何かのきっかけがあって、節約せざ...
コロナ禍の中、飲食系の銘柄は、どこも低迷。 それでも、僕が、 「ガチホ」 しているのは、実は飲食系の銘柄、だったりします。 具...
僕は預貯金も少なく、まあ、ぎりぎりの生活を送っているわけですが、悲壮感といったものはありません。 その理由は、至極簡単。 ...
先日見た、NHKスペシャルは、車上生活者の暮らしぶりを伝えたものでした。 家事をしながら、途中まで見たのですが、最初に出てきた男性は...
ネットサーフィンをしていると、時々、非常に共感できるブログや記事に出合います。 たとえば、以下の記述などは、まったくその通り、と...
僕の場合は、年金を満額もらえるようになるまでは、あと3年ほど。 その前に、報酬比例部分というものが、あと1年ほどでいただけます。 ...