
余裕のある高齢者と、余裕のまったくない高齢者
僕自身、多少の貯えはあるというものの、 まだまだ先の長い住宅ローンを思うと、 そうそう能天気でも、いられません。 以下は...
家計管理を盾として、株式投資を鉾として活用し、ますます長くなっていく老後を、いかに楽しく有意義に生き抜いて行くかを探求しています
僕自身、多少の貯えはあるというものの、 まだまだ先の長い住宅ローンを思うと、 そうそう能天気でも、いられません。 以下は...
今日、話題にしたいのが、 助教というのは、食えるのかどうか、ということ。 食える、、つまり、生活していけるのか、ということ。 ...
普通に働いているのに貯金ゼロという人が、 僕が働いていた頃よりも増えているのは、 日本が長いこと賃金が上がっていないからなので...
僕たちは子供のころから、あまりにも、線の人生にならされています。 線の人生とは、過去から未来へと流れていく時間を想定して人生を組み立...
人類は今、何を学んでいるのか? 北朝鮮からは連日のようにミサイルが発射され、 プーチンは、偏執的な独善からか、侵略の手を止める...
お金が嫌いな人はいないと思います。 僕はまだ、そういう人に会ったことがありません。 お金の悪口を言っている人には、あったことが...