
断捨離後の「モノを増やさない」暮らし
先月、数年ぶりに断捨離を実行。 スッキリとした空間になってみて思うのは、 今後はこの状態を維持するだけでなく、 ...
家計管理を盾として、株式投資を鉾として活用し、ますます長くなっていく老後を、いかに楽しく有意義に生き抜いて行くかを探求しています
先月、数年ぶりに断捨離を実行。 スッキリとした空間になってみて思うのは、 今後はこの状態を維持するだけでなく、 ...
僕の年金見込み額が、まさに9万円ほど。 男の平均からははるかに下で、 女性平均にも届かない、と。 ただ、今は住宅ローンを...
昨日は、十分が金融資産があれば、 賃貸暮らしのほうが気楽でいいという話をしましたが、 それは年金額でも、言えること。 年...
持ち家が賃貸かの議論は正解がなく、 個々人の状況に応じて変わります。 十分な金融資産があれば、 僕は、賃貸のほうが気楽だ...
僕が親の介護が必要になり、 分譲マンションを売却したのが10年前。 当時のことが、ときどき、走馬灯のようによみがえります。 ...
狭いワンルームに住む住人の生活の続きですが、 やっぱり、気になるのは音、ですよね。 僕などは、60過ぎなので、家にいる時間が長...