
モノを持てばそれに縛られる
これは、モノだけでなく、人間についても言えます。 つまり、妻を持てば、妻に縛られる。 子供を持てば、子供に縛られる。 ず...
家計管理を盾として、株式投資を鉾として活用し、ますます長くなっていく老後を、いかに楽しく有意義に生き抜いて行くかを探求しています
これは、モノだけでなく、人間についても言えます。 つまり、妻を持てば、妻に縛られる。 子供を持てば、子供に縛られる。 ず...
もうすでに、親の介護を終えている僕ですが、介護している最中は、日々、弱くなっていく親を見ていました。 人間は、生まれた以上、死ぬ...
寒さのせいもあるのかもしれませんが、このところ、引きこもりたい思いが強くなっています。 引きこもって、過去を回想したり、人生...
最近は、不景気の影響もあり、質素な、シンプルな生活へとシフトする人が増えています。 質素な生活には、実は、計り知れない価値が...
昨日、そして一昨日と、二日間、曇天だったせいでしょうか。 今朝の日差しは、とても暖かく感じます。 僕にとっては、日当たりの良い...
サラリーマン時代のことになりますが、朝霞台にある教会に、たまたま24時間勤務の明けの日が日曜日にぶつかった日に限り、途中下車して通っていま...
人間も動物も、生きとし生ける者はみな、やがて死んで行きます。 これは、定めであり、変えることはできません。 だからこそ、ときど...
例によってネットサーフィンをしていて出会った面白い記事のご紹介。 この方はすでにリタイアされているようで、大変思索力のある人...
ネットサーフィンをして優れた記事に出会うのはとても楽しいものです。 そしてそれが、自己の内省にも役立つのならばなおさらのこと。 ...
他者のブログを読んで気づかされることがあり、今日は、そんな話。 僕は時々、ネットサーフィンをして、いろいろな人のブログを見て...