
家族の中に金喰い虫がいると、いくら稼いでも追っつかない
おひとり様で、結婚もせず、子供がいない場合、あるいは、結婚はしても子供ができなかった場合、あるいは、離婚していま一人の場合、などなど、人生...
家計管理を盾として、株式投資を鉾として活用し、ますます長くなっていく老後を、いかに楽しく有意義に生き抜いて行くかを探求しています
おひとり様で、結婚もせず、子供がいない場合、あるいは、結婚はしても子供ができなかった場合、あるいは、離婚していま一人の場合、などなど、人生...
お金を得る方法はいろいろありますが、誰でも思いつくのが、働くこと。 働いてお金を得る、というのは至極まっとうなことであり、誰はばかる...
日本ワークスが、全国60代の男女にアンケートを実施したところ、8割近くの人の貯蓄額が2,000万円未満ということが判明。 「年金の受...
最新のデータでは、正規従業員の年収は約504万円・非正規は179万円であるということです。 これらはいずれも前年より増加しており、正...
金融広報中央委員会が運営しているサイト「知るぽると」が2016年に調査した結果によると、国民のうち、全体の三割が金融資産を持っていないとい...
僕は独り者なので、ときどきですが、気楽に愚痴をこぼされるのですよ。 その中で身につまされるのは、稼ぎのない夫を持った妻の不幸、ですね...
株式会社じぶん銀行が、じぶん銀行口座保有者計364名を対象に「家庭のお財布事情」に関するwebアンケートを実施したその調査結果が、この記事...
FPの家計相談シリーズというのを見ていて、若い夫婦、子供一人世帯の家計簿を見て、本当に生きていくだけの生活だな、と思いました。 ただ...
総務省統計局の平成30年「労働力調査」によると、正社員は3476万人、非正規は2120万人で、全体の雇用者は「5596万人」。 そし...
『65歳時点で、2000万円の貯蓄が必要だ!』と、金融庁が発表したあとの顛末を想うと、これから長い人生を生き抜く世代は、どう思っているので...