台風で会社に行かなかったことを原因に解雇通告

台風19号が近づいています。

特に今回、台風15号の被害の大きかった千葉県に、また、大きな被害が出る可能性もあり、心配です。

そう言う僕の住む埼玉県も、台風の直撃による影響は、否めません。

さて、今回は、ちょうど台風の上陸と、3連休が重なるため、会社に行かなくても良くなりましたが、これが、勤務日であったならば、どうなっていただろうと考えてみました。

アルバイトの派遣社員とは言え、働いている以上は、責任がありますからね。

ググって見たら、以下の記述を目にしました。

10年前は「台風で会社に行かなかったことを原因に解雇通告」だそう

「台風にまつわる休暇取得問題」については、2013年10月にJ-CAST会社ウォッチで取り上げている(台風直撃でも定時出社せよ 「遅れるぐらいなら泊まれ」と上司)。09年に「Yahoo!知恵袋」に投稿された新入社員からの「台風を理由に会社を休めるか」との問いに対し、

「必死になって行こうとした姿勢が大事」
「電車が遅れそうな場合は、いつもより早め(極端な場合始発でも)に行っているくらいの気構えを持っていた方が良い」

との回答があり、ネットで「こういうのを礼儀とか義務とかいって押しつけてんのがやばい」「頭おかしい」との非難の声が寄せられたという。また質問投稿サイト「教えて! goo」には09年10月8日に「台風で会社に行かなかったことを原因に解雇通告されました」というトピックが立てられ、ここにもさまざまな意見が相次いだと紹介している。

うーん、かつて僕の若い頃、テレビCMで、24時間働けますか、というのがありましたが、当時は、一億総エコノミックアニマル、と揶揄されていました。

今は、一億総活躍社会でしたっけ?

戦時中は、一億総火の玉、ね。

ほんとうに日本人て、横並びが好きですよね。

これからは、ますます、セミリタイアの価値が、上がりそうだと思うのは、僕だけではないでしょう。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする