現代というのは、有史以来、きわめて特異な時代ではないかと思っています。
それは、家から出なくても、生きていける時代だからです。
たとえば、親の年金で養われている子供がいます。彼らは引きこもっていたりしますが、飯は食べているのですよ。
縄文時代であれば、自分で獲物を取らなければ、即飢え死にです。
弥生時代だって、農耕作業をしなければなりませんでした。
今は、金さえあれば生きていける。
だだですねえ、お金万能で楽ばかりしている人は、動物としては弱いように思います。よく芸能人なんかにいるでしょう、全部マネージャー任せにしている人とか。
楽をしていると、必ずツケが来ます。自分一人では、切符も買えないとか、そんな情けない人間になったりしまっせ。
まあ、縄文人に帰れとは言いませんが、てめえのケツぐらいてめえでふけないと、みっともないし、なっさけないと思います。
で、日本は、極めて弱者にやさしい国です。
その一例が、生活保護。
この特権を得れば、医療費はタダ、その他、諸々がタダなうえに、国からお金をもらえる、生きている限りは、ということで、これ、特権階級に近いと思っています。
ワーキングプアで頑張って働きながら、低収入、低支出で暮らしている人の、爪の垢でも飲ませたいですよ。
で、親の年金にすがって生きている人は、いずれは親は死にますから、そのときは悲惨ですが、株などで資産を作り、リタイア生活に入る人は、優雅と言えば優雅です。
で、娯楽について言えば、今は良い時代になりました。
昔は、エロ本を買うにしても、お金もかかるし、学生時代であれば、勇気も必要でした。今はネットがあるので、クリック一つで、無修正動画も見られる時代です。
今の僕は、性欲も減退して、エロ動画を見る機会もまれになりましたが、若ければ、エロ動画見まくったと思いますよ。
で、何が言いたいかというと、今は、引きこもっていても娯楽はあるのですよ。昔では考えられないくらいです。
僕は今、自宅で、ネットで、一人カラオケをたまにしていますが、自分一人が悦に入る分には、自宅カラオケで十分じゃね、と思いますね。
まあ、このあたりは、ひろゆきの影響もあるのでしょうが。

ひろゆきは、金を使わない天才ですからね。それでいて、金持ちでフランスに住んでいる。
とりとめのない話になりました。読み流していただければ、幸いです。
スポンサードリンク