ベーシックインカムへと向かう世界

オランダの29歳の新星ブレグマンによる、新しい時代への啓蒙の書が隷属なき道

AIとの競争に勝つベーシックインカムと一日三時間労働との副題の通り、ベーシックインカムへと向かう世界を予見しています。

福祉プログラムを全てやめるかわりに、 全ての国民に、例えば一律年間150万円の金を与える、というもの。

ケインズは1930年の講演で、「2030年には人々の労働時間は週15時間になる」
と予測したものの、未だにそのようにはなっていません。

え?

まだ2021年じゃね、と仰るのですね。

そう思われるかもしれませんが、

2030年なんて、すぐそこですよ。

借金によって消費を拡大させる資本主義は、

21世紀となった今、「中流」は崩壊し、

貧富の差は有史上、もっとも広がってしまいました。

富める者はさらに富み、金のないものはさらになくなる状態。

俗にいう、ケツの毛まで抜かれる、というやつです。

産業革命以降の2世紀で、長く停滞していた世界経済は250倍、

1人当たりの実質所得は10倍に増えたにもかかわらず、

うつ病が歴史上かつてないほどの健康問題になっているのも事実。

富の不均衡が極大化した今こそ、

時間と富の再分配、労働時間短縮とベーシックインカムが必要だ

と、ブレグマン は言います。

僕は大いに賛成ですが、あなたは、どう思いますか。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする