仕事がきつくて会社を辞めたい人が、戸惑いを覚えるのは、安定収入も福利厚生もなくなるからではないでしょうか。
FIREが徐々にメジャーになってきている昨今、俺も会社辞めてえ、との衝動に駆られる御仁も、増えているのではないかな、と。
定年が延長しつつある今、年金支給も延長が検討されています。
つまり、働く期間が長くなってるということ。

人生をマラソンにたとえると、距離をのばされているわけで、それだけでも疲れますよね。
定年まで勤めあげて、 65歳からのリタイア生活だと、残された時間は人にもよりますが、そんなに長いわけではありません。
さらに言えば、たとえば 35歳からのリタイアであれば十分あった体力や気力も、衰えているわけで。
そう考えると、一口にリタイアと言っても、その時間価値にはかなりの違いがあるのかもしれません。
僕自身、会社勤めをしながら、海外旅行に行っていたのは、圧倒的に30代の頃でした。
60代になった今は、もう、海外に行きたいとは思いません。
30代の頃は、そうしたことを予想もしていませんでした。
でも、だからこそ、若い頃に、行きたいところに行っておいてよかったと思っています。
安定収入や福利厚生がなくなるのは不安かもしれませんが、若いときの時間、こそが、もっと大切だと、どうしても、思ってしまいます。
スポンサードリンク