アーリーリタイアは片道切符ゆえのリスクもある

若い世代で、徐々に脚光を浴び始めているFIREですが、

仮に、30代あたりで首尾よくリタイアできたとしても、

その後のリスクも視野に入れておく必要があるように思います。

それは、ズバリ物価上昇リスク、です。

少しずつの物価上昇であっても、

リタイア後の生活は長くなるため、

生活に影響が出てきます。

その点、給料も公的年金も物価に連動するため、

サラリーマンを続けていれば安心です。

働き続けていれば、物価の上昇とともに給料も上昇するのですが、

リタイアしてしまうと、そうはいきません。

銀行に1億円の預金があったとしても、

インフレになると、その価値は加速度的に減少します。

つまり、資産が時とともに目減りしてしまうのです。

30代のリタイアを例にとると、

年金受給までには30年ほどあり、

その間にインフレが発生する可能性はないとは言えません。

これこそが、若くして早期リタイアした場合のリスクです。

なので、株式投資などの資産運用が、

きわめて重要になってくるのですね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする