僕が一貫して主張しているのは、
今の高齢者は恵まれ過ぎ、ということ。
特に80代以降は、年金ももらい過ぎだし、
勘違いがはなはだしい。
以下は、読売新聞オンラインからの一部抜粋。
厚生労働省は17日、後期高齢者医療制度の改正案を社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の医療保険部会に示した。高所得者の2024、25年度の年間保険料の上限額を現在よりも14万円引き上げ、80万円とすることが柱だ。
厚労省の試算では、今回の見直しで、負担増となるのは年金収入が年153万円を超える人で、75歳以上の加入者のうち約4割が該当する。1人当たり平均で年額4000円の負担増になる。上限額を支払うことになるのは、加入者全体の約1%程度となる見込みだ。
現役世代は1人当たり平均で年額300~1100円の負担軽減となる。
金のない年寄りから取るというのではなく、
リッチな年寄りからは、
もっと負担してもらうべき。

選挙の票のことばかり考えて、
高齢者のほうばかり向いていた自民党も、
もうこれではやっていけない、ということなのでしょう。
遅きに失した感はありますが、
少しは、前進しました。
スポンサードリンク