状況を俯瞰的に見ると感情的にならずに済む

以前仕事先で、ある先輩社員から、愚痴を聞かされたことがあります。

それは、気分良く妻に話をしていたら、「その話は何度も聴いている」と言われたらしいのです。

で、その先輩社員は、おまえだって何度も同じ話をするじゃないか、と、やり返したそうなのです。

それで、険悪な雰囲気になって、飯も不味くなったよ、と。

僕は、僭越とは思いましたが、こんな言い方はどうでしょう、と、打診してみました。

おまえと話していると楽しくて、ついつい同じことでも何度も話したくなるんだよ、と。

先輩はしばらく考え込み、なるほど、と言って席を立ちました。

そしてしばらくして戻ってきて、確かにそういう言い方ならば、相手は怒らんな、と。

この先輩の場合、相手、つまりこの場合は奥さんと、同じ土俵に立って言い争いをしてしまったわけです。

でもそれでは、相手の反感を買うばかりで、どちらにとっても不毛な時間。

せっかくの楽しい夕食の時間が台無しです。

感情的になっても、何もメリットはないのですから、

状況を俯瞰的に見て、

冷静に判断することが肝要です。

これは、僕自身への戒めでもあります。

若い頃はすぐに感情的になり、自分を見失う場面が、多かったですからね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする