ぶっちゃけ、少ない年金で老後生活を生き延びるには、住居費の抑制がマストです。
住居費でお金が食われるから、生活が苦しくなるのですよ。
だから、ここの抑制に、まずは全力を注ぐべきなのです。
僕の場合は、親の介護のために建て替えた家がありますから、まずは、その住宅ローンを完済することに全力を注ぐ、と、こうなっております。
で、もし僕が、アパート暮らしだったら、全力で安い中古住宅を探しますね。
僕が今家を買うとしたら、中古で500万円以下、できれば、300万円以下。
実は、僕の町でも、空き家がちらほらあります。
そうした家を、安く買えれば、無駄に家賃を払うよりも全然良くね、と、思うのですよ。
思い切って、ツリーハウスなんかに住むのも、有りかもしれません。

ただ、中古住宅は注意が必要で、たとえば、水回り。
配管がボロボロだったりしたら、目も当てられません。
土地は、狭くて良い。
むしろ、そのほうが好都合。
固定資産税は安いほどよい。
まあ、そんなところでしょうか。
あとは、住環境ですね。
適度な田舎で、近所づきあいが希薄なところ。
濃すぎる近所づきあいは、うざいだけですからね。
で、住処さえ確保してしまえば、あとは食べるだけなので、月6万円ほどの国民年金だけでも生きていけます。
もっとも国民年金だけで6万円ももらえる人は、とてもまじめに支払ってきた人で、大半の人はそんなにはもらえません。
多くの人は、厚生年金と合算して、何とか8万から13万ほどの年金をもらうのだと思います。
単身者で、13万以上もらえる人は、転職も少なく、真面目に長年支払ってきた人でしょう。
8万円でも幸せを感じる人もいれば、13万円でももっともらっている人と比較して不満に感じる人もいます。
幸福の感じ方は人それぞれ。
僕などは、生きていけるだけで儲けもの、くらいに、低いレベルに幸福点を置いているので、生きるのが楽なのです。
スポンサードリンク