おめえまだ住宅ローンがあるのに、何がキャンピングカーだよと言われそうですが、昨日も言ったように、まずは思いから始まるってね。
で、とにかく泊まるところのお金がかからないのは最大の強み。
ただ、ノマドランドではないですが、人間には、お風呂、もしくは、シャワーが必要。
川で沐浴というわけにも行きません。
高級なキャンピングカーであれば、シャワーも付いているかもしれませんが、体を伸ばして寝られればいい程度のものをリーズナブルに買おうと思っているので、お風呂もしくは、シャワーは外でということになります。
そこで、強い味方になるのが、快活CLUB。
モーニング食べ放題で、飲み放題カフェで、シャワーを浴びて、30分で出てくれば、200円。
で、たまには、日帰り温泉に寄るもよし。
いろんな地方の日帰り入浴施設に立ち寄れば、温泉好きの僕にはうってつけ。
時には外食もするでしょうが、関西方面に行ったときは、スーパー玉出の塩サバ弁当でも食べれば、リーズナブル。
さらに西に行けば、たとえば、ラ・ムーの198円弁当もあるし、食事には事欠きません。
ラ・ムーと言えば、僕が最初に買った株が、ラ・ムーを運営している大黒天物産。
今はもう所有していませんが、秋になると、株主優待で、ピオーネを送ってくれました。
岡山県はフルーツ王国ですからね。
と言うことで、安いスーパーマーケットやマンガ喫茶などを上手く活用しつつ、時には、贅沢をしてその土地のものを食べたりとかしながら、ゆるゆると、日本中を旅してまわるという感じ。
自分のペースで、ゆっくり移動すればいいし、湿度も気温も高い最近の夏から逃げられるという意味でも、そうした移動生活は、いいよね、と思った次第。
あと、そうした旅の、もう一つの楽しみは、先ほども話題に出た、玉出やラ・ムーのように、

地方色のあるスーパーマーケットを巡ったり、その地方独自の百貨店なども見てみたいなあ、と。
埼玉県で言えば、丸広百貨店、八木橋百貨店、矢尾百貨店など、
その土地の人だけに有名なデパートのようなものが、
それぞれの地方にもあると思うのですよ。
そういうのを見るのも、楽しいよね、と。
スポンサードリンク