幸せな人は大半の時間が上機嫌

見てください、プーチンの不機嫌な顔を。

問題を起こす人は、大半が不機嫌な顔をしています。

それに対し、幸せな人は大半の時間が上機嫌。

上機嫌の達人と言えば、斎藤一人さんですが、

あのくらいの達人になると、

いやなことでもコロッと、幸せに変えてしまう、と。

まあ、これには、訓練が要りますからねえ。

僕も若い頃は、不機嫌なことが多かったですが、

不機嫌でいると、ろくなことがない、と。

類は友を呼ぶ、と言って、

不機嫌に暮らしていると、また、不機嫌なことを呼び込み、

 連鎖反応が止まらなくなります。

このことに気づいてからは、

少しずつですが、

改善していきました。

いっぺんにはできませんよ。

少しずつで、いいんです。

だんだんと方向転換していき、

何度も揺り戻しなどをしながらも、

少しずつ、良くなっていけばいいんです。

人生は、短距離走じゃありません。

マラソンですから、ペース配分が大事。

自分が上機嫌でいれば、

僕と触れ合う相手にも、

その上機嫌が伝わっていきます。

損得勘定で考えても、

不機嫌に生きていたら損。

楽しければ、

人生はオッケー。

僕の人生観は、

シンプルです。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする