細かな家計簿などは、つけていないのですが、
一か月の生活費は、概ね6万円。
季節によって、変動があるのは光熱費。
今だと、ガス代が多くかかりますが、
それでも、4000円を超えることはなさそう。
親の介護をするようになってからは、
灯油は使わなくなったので、
その頃から灯油代はゼロ。
食費なども、近所の人が、野菜をくれたりするので、
大きな白菜や大根を貰うと、
一人暮らしなので、かなり持ちます。
なので、切り詰めているつもりはないのですが、
だんだん少食になってきたのもあり、
月の食費は、2万円ほどでもやれますが、
最近は、少し増やして4万円くらいか、と。
概ね6万円の生活ですが、
食費を上げたこともあり、
7万円から8万円になることもありますね。
家計の内訳は、過去記事で何度も書いているので、
繰り返しませんが、
本当に安く暮らせています。

まあ、だからこそ、60を過ぎても、
こうして住宅ローンを払いながらも、
細々と暮らしていける、と。
あと、暖房費が安く済んでいるのは、
日当たりがいいから、晴れた日だと、
家にいても、昼間は暖房をつける必要なし。
曇りの日だと、暖房が必要になります。
家にいる時間が長いので、これは、かなり重要。
スポンサードリンク