僕は、ローコストで生活している人に、
シンパシーを感じていて、
たとえば、深海魚さんなどは、
持ち家で家賃がかからないため、
以下のような暮らしぶり。
食費 10000円位
電気代 2000円 月平均
水道代 2000円 上下水道合わせて1カ月
固定電話 1700円 基本料金
ネット代 2000円 YAHOO BB 12Mバリュープラン(2年縛り自動更新)
国保 2500円 月平均
心療内科 1700円 月平均
固定資産税 2000円 月平均
火災保険 1300円 月平均 年一括払い
ーーーーーーーーーーーーー
合計 25000円くらい
●食費 一日の食費は、二食で200円くらいです。インスタントコーヒー、お菓子、調味料、カセットコンロのボンベ4本、日用品の代金も含んでいます。
自炊は電気コンロを主体に使っているので、ボンベの消費量はこれくらいです。
●水道代 基本料金です。
●固定電話 話す相手がいないので、毎月基本料金です。ネットをするので仕方なく持っています。IP電話も標準装備だが、当然使った事がありません。
●国民健康保険 七割減免で、ありがたい事です。
●心療内科 自立支援法の適用で一割負担。月の上限2500円。上限まで行く事はあまりありません。
●火災保険 昔は損保に入っていたが、 保険なんて要するに家が燃えた時、新しい家を建てる金をくれればいいだけです。特約なんてどうでもいい。それで掛け金の安い共済にしています。
●衣料費 私の家計に衣料費はないといってもいいです。昔衣類が安い時に、買いだめしているのがあります。買わないといけないものは下着くらいです。
うーん、かなり共感できる部分は、あります。
たとえば、僕も衣料費などは、ないに等しい。
下着、靴下、靴などは、
擦り切れて履けなくなるまで使用し、
買うのは、それからでも遅くない、と。

深海魚さんに比べれば、
月6万円も生活費に使っている僕などは、
まだまだ甘ちゃんだと、
言わざるを得ません。
スポンサードリンク