汚部屋に住む人間はデブが多い

年末になり、大掃除の時期ですね。

まあ、掃除なんていうものは、年末になって慌ててやるものではなくて、普段からやっておくべきもの。

そうすれば、年末は、楽勝で掃除も終わりますよね。

それ以前に、部屋が散らかったり汚れたりするのは、要らないものが多すぎるから。

なので、まずは断捨離してスッキリすることが前提条件。

片付けようとするから進まないので、片付けるのではなく、捨てる、これが、大事。

捨てることで、本当に自分の必要なものが見えてきて、それは、人生においても、何が必要で何が要らないかが見えてくることにも通じます。

で、本当に必要なものにだけ囲まれた暮らしは、身軽で、心地良い、と、こうなっております。

いつもそこには、スッキリ空間があります。

この、スッキリが、大事。

散らかっていたり、モノが多いと、心も体も重くなるのですよ。

断捨離をして、スッキリと暮らすようになってから、体重も10キロ近く痩せたのは、これも至極当然の理。

汚部屋に住む人間はデブが多いと聞きますが、あれはモノをため込む心理状態が体にも反映されるからです。

何はともあれ、生活環境も、体も、スッキリしていないと、人生がサクサク展開していきません。

このことは、経済的基盤を強いものにすることと同じかそれ以上に、大切なことだと思っています。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする