おひとり様だと家賃相場は4万円前後が多い印象

僕がいろいろな方のブログを拝見していて思うのは、

たとえば、セミリタイアなどを実現しているおひとり様だと、

家賃相場は4万円前後が多い印象。

で、働きながら家賃を払っているおひとり様などは、

6万円とか8万円くらいの家賃を普通に払っていたりします。

でもこれって、働いているとはいえ、何気にきついよね、という話。

計算しやすいので、8万円の例で言うと、

年間100万円が、家賃で消えていくのですよ。

これがもし、貯蓄に回れば、複利も考えれば、エライことに。

つまり、事程左様に、家賃は、蓄財の足を引っ張ると。

さらに言えば、老後。

僕は年金が少ない見込みですが、

家賃がなければ、生きていけます。

今は、住宅ローンの返済中ですが、

これが終われば、生活は楽になります。

で、何が言いたいのかというと、

家賃は、8万円は高すぎて、6万円でも何気にひびいて、

4万円でもそこそこ厳しく、できれば2万円前後が良くて、

最適解は大分県杵築市あたりの家賃1万円かな、と。 

このくらいの家賃ならば、持ち家マンションの管理費並み。

賢い人は家賃もぎりぎりまで下げて、

ローコスト生活を実現してるよね、

という話でした。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする