僕の家の近所に、やたら高い車に乗っている人がいますが、
嬉しそうな顔をしていたのは買った当初だけで、
今は、不機嫌な顔をしています。
これの表すものは何か。
物による幸福は続かない、ということです。
以下は、最近読んだブログからの抜粋。
地位財とは
「周りとの比較により満足を得るもの」
と定義され、資産や社会的地位の他に、家、車、高級な服といった所有物を指す。
それに対し、非地位財は
「他人との比較とは関係なく幸せが得られるもの」
のことで、健康、自主性、自由、愛情などを意味し、物質的なものは含まない。
研究によると、両者とも人を幸せにすることに変わりはないものの、地位財による幸福感は比較的すぐに消えてしまう。それに対し、非地位財による幸福は長続きするのだそうだ。
であれば持続的な幸福のためには、お金や車、高級な服といったものに対してこだわりを持つことよりも、自由を満喫したり、人とのつながりや愛情に感謝したりすることのほうが重要ということになる。
うーん、これは、ロバート・フランクによって提唱された、
「人間のもっているものを地位財・非地位財の2つに分けて考える」もの。

これって、スティーブ・ジョブズの最後の言葉に通じるような。
肝に銘じたいと、思います。
スポンサードリンク