実は、金融資産の平均値が最大になる60代でも、 その金額は1630万円。
これは平均値ですから、富裕層が引っ張り上げている値。
実態に近いのは中央値。
その 中央値だと650万円。
この金額を聞くと、60代の僕などは、少し安心するという感じ。

つまり、貯蓄の平均値を見ても中央値を見ても、
ほとんどの人間が例の2000万円などという、
巷間に流布されるところの金額には届いていないことになります。
まあ、だからこそ、あれだけ大騒ぎにもなったのでしょうね。
で、この中央値あたりに犇めく人たちというのは、日本人口の7~8割が相当するわけです。
それなりの年収がある人でも、子供にかかる教育費と、家を買ったら住宅ローン、賃貸暮らしでもそれなりに住居費はかかるので、老後生活に辿り着くころには、へとへとの状態。
でも、これまでの人たちは退職金という最後の切り札がありましたが、これからはその退職金も当てにできないどころか、そもそも終身雇用自体が危うい状況。
これからは、組織に依存せずに資産形成していく時代ですね。
スポンサードリンク