僕のアルバイト先での話。
アルバイト仲間は、いずれも60代なのですが、皆さん、僕よりも年上の65歳以上。
で、職場で年金の話になり、皆さん、普通に、年金支給日には40万円ほどをもらっていると言います。
つまり、月にすると、20万円。
しかも、これは、夫単体での取り分で、夫婦であれば、奥さんも、もらいますね。
どうりで皆さん、いい車にも、乗っているわけです。

現役時代は、普通に、50万とか60万円くらいの月給だったそうで、まあ、確かに、僕の世代や、少し上の世代であれば、長年勤めれば、年齢くらいの月給なのですよ。
そういう人たちですから、年金が、僕の倍以上あるのも、まったく当然なわけですが、彼らの言い分がすごい。
年金では暮らしていけない、と、のたまうのですよ。
奥さんの年金と合わせれば、余裕で手取り30万円は超えていて、住宅ローンもないのに、それでも大変だと、言います。
だから、大変、という基準が、人、それぞれ、なのですね。
僕は、嘘をついても仕方がないので、正直に、年金は、手取りで9万円ほどになる予定だと言っていますが、なかなか本気にはしてもらえません。
皆さん、それぞれ、自分の物差しというか、色眼鏡が、あるのでね。
さらに、この年になって、住宅ローンも抱えている身なので、同情もされています。
同情、プラス、いじりの、対象にもなっています。
僕がショックだったのは、お金が足りないと不平を言う人の金銭感覚。
お金がないと言いながら、高級車に乗り、車も複数台所有し、大きな家に住み、ゴルフなどの趣味もしています。
僕から見ると、お金はあるのですが、生活が大変だ、と、言います。
僕は、彼らの数分の1の経済ですが、生活は大変ではありません。
まあ、それは、経済の、支出の部分が、すべて自分でコントロールできるから、なんですが。
アルバイトの同僚の一人は、先日、娘が新横浜でマンションを買う頭金を出した、と言っていました。
その娘は結婚していて、旦那が、ローンは払うのですが、頭金の援助を親に頼ってきたというわけ。
まあ、僕の場合は、そうした出費は皆無なので、つまり、世間相場から言えば年金が少なくても、あまり少ないとも思っていないのですね。
まあ、本当に、経済は、人それぞれというか、十人十色。
まあ、ローコスト生活に慣れ切っている僕のほうが、世間一般からずれ落ちているのかもしれませんが(笑)。
スポンサードリンク