僕などは転職も多く、もらえる年金の少なさは覚悟しています。
しかし、厚生年金に40年間加入してもらえる年金の内訳というのを知り、
それもまた大変だよね、と思った次第。
以下は、厚生労働省のホームページからの抜粋。
“厚生年金に40年間加入して、その期間の平均収入(月額換算した賞与含む)が月43.9万円の場合、受給額は月額約9.0万円の老齢厚生年金と、月額約6.5万円の老齢基礎年金を合計した約15.6万円(令和2年度)になります。”
うーん、40年間働いても、そんなものかあ、と思う人は多いはず。
その内訳は、老齢厚生年金と老齢基礎年金を合計したもの。
僕の場合は、その両方を合計した年金の満額で、10万円に届きませんが、
少ないには少ないのですが、自分の放浪を思えば、
40年も辞めずに働いた人と比べても、納得の数字。
平均収入(月額換算した賞与含む)が月43.9万円の場合の計算なので、
それよりも収入が少ない人は、当然もらえる額は下がります。

足りない分は、働いて補うか、
それまでの間に貯金しておいてね、
ということでしょう。
何にせよ、生活費そのものが、
もらえる年金より下回っていれば問題なし。
すべては、その人の生活能力次第ですね。
スポンサードリンク