家賃を払った上に2万円の奨学金の返済

大学に行くにしても世間の評価などではなく、

そこで何を学び、それをどう自分の人生に、

活かしていくかこそが、大事ではないか、と。

僕は、どちらかというと落ちこぼれて、

バブルの恩恵も受けていなくて、

景気が良かった時から、

あまり感覚は変わっていません。

年金をたっぷりもらっている高齢者にこそ、

若者の置かれている実態を知ってもらいたいと、

思っています。

“昨年度大学を卒業したAさん。奨学金制度を利用し某有名大学に進学、社会人になるとともに都内で1人暮らしを始め、システムエンジニアとしてのスタートを切った。 「毎月2万円、15年間かけて返済していく予定です。ボーナスが入ったら、それも返済に充てるつもりなので、実際はもっと短くなると思いますが」”幻冬舎ゴールドオンライン連載『 手取り18万円…「後悔しています。」都内1人暮らし男性の悲鳴 』

うーん、手取り18万円で、

都内で家賃を払いながら、

さらに奨学金まで払うという事実。

家賃を払った上に、

2万円の奨学金の返済もあるということ。

若い頃の15年は、とても長いですよ。

バブル期を生きてきた今の高齢者には、

わからないでしょうねえ、彼の気持ちは。

年寄りばかり優遇するのは、

もうやめにしましょうよ。

年寄り予備軍の僕が言うのならば、

少しは聞いてもらえるかなと思って、

書いてみました。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする