70歳まで働ける社会というコンセンサスを構築中の政府。
この先にあるのは、70歳まで働くのが普通じゃん、という流れ。
そして、その当然の帰結として、年金支給は70歳からね、と。
そう考えると、60歳から貰えた、今の年寄りは、
どれだけ恵まれているか、ということ。
で、僕の場合は、65歳から、満額受給。
満額受給で、9万円。
そのため、以前は、繰り下げ受給も、考えていたのですよ。
繰り下げることで、少しでも、受給額を増やしたい、と。
でも、月6万円で暮らせることがわかってみると、
9万円で、十分かな、と。
今は、ローコスト生活でやりくりできる算段があるので、
予定通りのコースでもらおうと、考えています。
小細工は、なし。
ただ、今後、砂漠の逃げ水のように、
年金支給開始が遠くなっていく未来を想像し、
今の若い人たちが置かれている現状を思うと、
年寄りばかりが優遇されている今の状況は、
いかがなものか、と。
20万円以上の年金をもらいながら、
不平不満を言う高齢者は、
勘違いのし過ぎ。
15万円前後の賃金で家賃を払いながら
懸命に生きている非正規の若者たちのことを
考えたことがあるのか、と。

もう何回もこういう話をしている僕なので、
うっせーよ、またその話かよ、
と言われる前に、退散します。
スポンサードリンク