9万円という、男の平均よりもはるかに少ない年金で、
どう暮らしていくかが、思案のしどころ。
以下は、「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
【男性】厚生年金保険(第1号)平均月額:16万4742円
- ~5万円未満:13万857人
- 5~10万円未満:99万1194人
- 10~15万円未満:262万1055人
- 15~20万円未満:444万7680人
- 20~25万円未満:223万4397人
- 25~30万円未満:27万4715人
- 30万円以上:1万6346人
- 合計:1071万6244人
うーん、 これは、男、だけに絞ったデータ。
僕は、下から2番目のゾーンに入るわけ。
最大ボリュームゾーンは、15~20万円未満です。
他人と比較しても仕方がないので、
僕は、その9万円で、
どれだけ充実した生活をするかを、
考えればいいだけの話。

なるべくお金を使わずに、
充実した生活を送るには、
図書館をはじめとした公共施設を、
可能な限り活用すること。
本はただで借りられますし、
公園なども、
施設を利用すれば有料になることもありますが、
敷地内を歩く分には無料。
また、野山を歩くのも無料ですから、
お金を使わずに、
知力と体力を維持しながら、
外食や旅行などには
惜しみなくお金を使う、と。
つまり、メリハリのあるお金の使い方をして、
老後生活を楽しんでいこうと、
考えています。
スポンサードリンク