老後の貯蓄が1000万円で足りる人

老後2000万円問題から、

いろいろと議論されていることですが、

そんな中、

以下のような記事を見つけました。

以下は、オールアバウトの記事からの抜粋。

老後の貯蓄が1000万円で足りる人ってどんな人?

老後の貯蓄が1000万円で足りる人ってどんな人なのか考えてみました。

まず、公的年金以外に不動産賃貸収入や株式の配当金などの不労収入があって、それで老後にかかるお金のすべてを賄える人です。もっとも、こういう人は、そもそも貯蓄は必要ないですが。

次に、年金以外に就労収入があって、老後の生活費の収支はトントンの人も該当します。この状態が亡くなるまで続けば、1000万円の貯蓄はそっくり残ります。その中から、お葬式代とお墓代を出してもらっても、残りは遺族が遺産として受け取れます。


うーん、 記事はまだまだ続くのですが、

僕に言わせれば、

月6万円で暮らせれば、

年金が少なくても大丈夫じゃね、ということ。

1000万円もの貯金なんて要りませんよ。

まあ、あるに越したことはありませんが、

こうした議論にかけているのが、

ローコスト生活を送るという視点。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする