老後を支える家計管理と株式投資

家計管理を盾として、株式投資を鉾として活用し、ますます長くなっていく老後を、いかに楽しく有意義に生き抜いて行くかを探求しています

フォローする

  • 健康と家計の管理
  • 株式投資関連
  • 住宅と家事全般
  • 日々の雑感
  • 内省の時間
  • 小さな旅
  • お金の話
  • 人生が楽しくなる考え方
  • ぷろふぃいる
  • カルト問題を考察する
  • 英語で世界を理解する

「快楽主義者」のすすめ

2022/6/10 人生が楽しくなる考え方

快楽主義と言えば、ギリシャの哲学者、エピクロスが有名ですが、 「快楽主義者」のすすめは、僕自身に言っていることでもあります。 ...

記事を読む

自分自身の勝ちパターン(再現性)を高めていく

2022/6/9 株式投資関連

もともと、投資できる金額が多くはないので、おっかなびっくり始めた株式投資ですが、 気がつけばいつしか10数年が経ちました。 当...

記事を読む

年を取ってからの事故は自宅で起こるのが多い

2022/6/8 住宅と家事全般

まあ、男の独り身にしては、 よく片付けられている家だとは思うのですが、 もっと断捨離したくなり、 さらに何か捨てられるも...

記事を読む

SFPが株主優待期限を延長

2022/6/7 株式投資関連

まあ、当然と言えば当然なのですが、 コロナの影響で閉まっていたことが多い店。 これでは、優待も使いようがない、と。 で、...

記事を読む

保証人のいない人には極めて不利な制度

2022/6/6 健康と家計の管理

天涯孤独のおひとり様、つまり僕のような人ね、 そうした、天涯孤独者がコロナになった場合、 まず、入院は、できません。 そ...

記事を読む

その時代なりに、必要な人材は、必ず出てきます

2022/6/5 人生が楽しくなる考え方

少子化が止まらない日本で、将来を危ぶむ声をよく聞きますが、 時代精神というものがあり、 その時代なりに、必要な人材は、必ず出て...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • お金の話
  • ぷろふぃいる
  • カルト問題を考察する
  • 人生が楽しくなる考え方
  • 住宅と家事全般
  • 健康と家計の管理
  • 内省の時間
  • 労働についてモノ申す
  • 小さな旅
  • 日々の雑感
  • 株式投資関連
  • 英語で世界を理解する

スポンサードリンク

にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 質素な暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村

ハピタスでポイント生活を

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月

楽天で快適生活

管理人の別ブログ

介護離職からのおひとり様ローコスト生活

© 2017 老後を支える家計管理と株式投資.