手取り23万~24万円が平均的な会社員の姿

国税庁が発表した資料によると、

2020年の会社員の平均給与が、また下がったとのこと。

物価のほうが、10月になってから値上がりが続いているので、

これは、なかなかのダメージ。

以下は、幻冬舎オンラインからの抜粋です。

1年を通じて勤務した給与所得者の平均は433万円と、前年から0.8%の減少となりました。平均給与の前年割れは2年連続。ただ昨年は前年から1.0%の減少だったので、若干ではありますが、減少幅は小さくなりました。

男女別に見ていくと、男性平均は532万円で前年から1.4パーセントの減少、女性は293万円で1.0%の減少となっています。

正規、非正規で比べてみると、正規は496万円で前年から1.5%の減少(男性550万円、前年から2.0%の減少、女性384万円、前年から1.3%の減少)、非正規は176万円で0.9%の減少(男性228万円、前年から0.9%の減少、女性153万円、前年から0.7%の減少)。

会社員の平均給与433万円、その内訳を見ていきましょう。

給料と手当は369万円で、平均賞与は65万円。

単純計算、月収は30万7500円で、手取りは23万~24万円。これが平均的な会社員の姿です。

うーん、単身者であれば、難なく暮らせる額ではありますが、

所帯持ちではきつい額です。

共働き夫婦が増えているのもうなずけます。

子供の教育費もかかるし、

そうした子供たちが、奨学金に頼らざるを得ない実態が、

上記の調査からも、推測できます。

さらに言えば、もはや会社そのものも、

終身雇用ではなくなりつつある昨今、

自分の身は自分で守る気概が、

今後は、ますます必要になってくるでしょうね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする