サザエさん症候群と言われるのは、日曜日の夕方。
サラリーマンの憂鬱。
理解できます。
僕も、長らく、そうでした。
転職を繰り返し、
自分の居場所を探し続けた日々。
以下は、ネットサーフィンをしていて、見つけた記事からの抜粋。
明日からまた一週間が始まると思うと気が重くなってくる時間に
なりました。
あと12時間もすると出勤の準備をしないといけません。
休みは余りに短く、働く時間は余りに長い。
「行きたくない、行きたくない」「夜よ明けないで」と心の中で
何度叫んでも、過去の実例ではいつもやっぱりその時は来てしまい
ました。
いつか明日にならない日がやってくることはあるんですかね。
未来に希望があるなら、きっと明日は今より良くなる、そう思える
なら、きっと生きるのって楽しいのでしょう。
そう、生きるのが楽しいって思うことって就職してから殆ど無かった
気がします。
家族と旅行した時くらいかなぁ…。
それだって片手で数える程しか無かった経験で、明日が来ないで
欲しいと思った夜の方がずっと多かった。
だけど周りを見渡すと会社の人同士で日曜日にゴルフに行ったりする
人っているんですね。
私からするとプライベートの休日を潰してまで会社の人間とつるむ
なんてありえないのですが、それでストレス解消になるって言うから
驚きです。
社会に適合するっていうのはそういうことなのかなぁ…。
それなら社会不適合の方が良いやって思ってしまいます。
あぁ、暗い部屋に閉じこもっていたいです。
外に出たくない。
仕事に行きたくないなぁ。
生きてるから働かなきゃいけない。
そういうことなんだって分かっちゃいるけど、何のために生きてんだ
って日曜日には考えてしまいます。
うーん、大半の会社員に覚えのある感情。

だからこそのFIREブーム、
なのかもしれません。
疲れている人が、
多すぎるのですよ。
スポンサードリンク