「サラリーマン脳」の
ヤバい特徴5選をご紹介します。
先に言っておくと以下の5つ。
時給で働くことしか知らない
依存することへの危機感がない
社会は甘くないと思い込んでいる
自分の挑戦がうまくいくと思っている
自分に対する執着が非常に強い
時給で働くことしか知らない
これは何度も言っていますが、
「時間を切り売りしている」
という意味では
サラリーマンとアルバイトは同じです。
そしてこの点が
サラリーマン脳と
起業家脳・投資家脳との
最も大きな違いなんですよ。
たとえばサラリーマンは
「もっとお金を稼いでください」と
言われたときに何をするでしょうか?
多分就職先を探しますよね。
つまり
今より自分の時間を
高く買ってくれる会社を探す。
これがサラリーマン脳です。
では起業家はどうするか……
「何を作って売ろうかな」と
考えるんですよ。
商品はなんでもいいです。
デジタル商品でもいいですし、
コンサルティングでもいい。
とにかく
お金を稼げと言われたら
商品やサービスで稼ぐことを
考えるのが起業家です。
そして投資家の人は
当然投資で稼ぎますよね。
このように
起業家や投資家は
自分の時間を売ろうという
発想がないんです。
その理由は
自分の時間を売ることは
限界があると知っているから。
仮に就職情報サイトで
年収1,200万円くらいの求人が
あったとしましょう。
一般的には高年収ですよね。
でもそこに就職して
働くのは大変です。
年収がいい会社は残業も厳しいし、
成果報酬で頑張らなければ
いけない場合もあります。
場合によっては
休みなしで必死に
働くことになるでしょう。

うーん、上記は、イケハヤ氏のメルマガからの一部抜粋。
サラリーマン脳のやばさについては、
大いにうなずけるところがあるので、
紹介してみました。
スポンサードリンク