野村証券から、NISA口座(2015年買付分)の期間満了に伴う案内書が届きました。

つまり、ロールオーバーするかどうかを問うものですね。
今現在、NISA口座は、GMOクリック証券のほうで使っているので、必然的に、ロールオーバーはしません。
ロールオーバーしない場合は、特定口座のほうに、移管されるようです。
この場合、手続きは不要ですが、注意点としては、取得コストは、本年末の時価になる点。
まあ、それで良しといたしましょう。
スポンサードリンク
家計管理を盾として、株式投資を鉾として活用し、ますます長くなっていく老後を、いかに楽しく有意義に生き抜いて行くかを探求しています
野村証券から、NISA口座(2015年買付分)の期間満了に伴う案内書が届きました。
つまり、ロールオーバーするかどうかを問うものですね。
今現在、NISA口座は、GMOクリック証券のほうで使っているので、必然的に、ロールオーバーはしません。
ロールオーバーしない場合は、特定口座のほうに、移管されるようです。
この場合、手続きは不要ですが、注意点としては、取得コストは、本年末の時価になる点。
まあ、それで良しといたしましょう。
スポンサードリンク