NISA口座での毎年の限度額は120万円ですが、それを今日、使い切りました。厳密に言えば、100円残しです。つまり、今年のNISA口座での買い付けは、1、199、900円ということになりますね。
NISA口座での枠が100万円のときからほぼ使い切り
NISA口座での限度額が100万円のときから、ほぼ、使い切るようにはしていると思います。ただ、注意すべきは、使い切ることに執着して、意に沿わない銘柄に手を出すことですね。
まあ、さすがにそれでは本末転倒なので、それならば、権利を放棄するほうが良いですね。そもそも、NISA口座での売買は、税制面での優遇があるだけで、マイナス面もあります。
それは、特定口座であればできるところの、損益通算ができない点です。僕の唯一の損切り銘柄、ワタミがそれに当たります。
それ以来、NISA口座で買う銘柄は、より慎重に選ぶようにしています。
今年の仕込みはほぼ完了しました
今現在、指値を入れている銘柄は二つありますが、それは、今年買えなくてもよいものです。買えたら儲けものぐらいの低い指値にしておきました。
今年は、買いのほうは、ほぼ終わった感じです。あとは、売りたい銘柄が一つあり、それが売れるかどうかが残された取引だと思っています。
いずれにせよ、中長期投資は、相場に張り付く必要がないので、介護生活者にとってはありがたいのですね。デイトレや、オプションは、僕には全く向かないので、ひたすら現物の中長期投資あるのみです。
スポンサードリンク