前回、僕の米国株の所有銘柄が3つであり、それは、コストコ、IBM、ジョンソンエンドジョンソンであることを話しました。
今日は、それらの取得単価と、現状、そして今後の方針を書いてみたいと思います。
まずコストコの取得単価ですが、156.82$です。
確か、最初に10株ほど買ったように思いますが、値を上げている途中で売却をし、現在は2株のみ所有。
これは、記念銘柄として、今後も所有し続ける予定。
コストコの現在値は、396.2$なので、これは僕としては、上々の成績。
IBMは、150ドル台で買い、その後ナンピンをして、取得単価を、127.89$にまで下げました。
このナンピンをするために、値上がりしたコストコの売却益を充てました。
IBMは今年初めには49株所有と、他の銘柄よりも突出して増えてしまったため、多少でも利益が出た時点で数回売却を繰り返し、現在は、わずか5株所有となりました。
ジョンソンエンドジョンソンも、最初買ったときよりもナンピンして取得単価を下げ、現在のそれは、124.75$です。
ジョンソンエンドジョンソンも、IBMほどではありませんが、ナンピンと売却をして、現在は10株所有。
整理すると、コストコ2株、IBM5株、ジョンソンエンドジョンソン10株、の所有となります。
IBMの売却益などにより、現在の預り金は8000ドルになったので、これはこのままにして、
次回IBMかジョンソンエンドジョンソンが値を落とした時に、
買い増しするための資金としたいと思っています。

で、もし、両銘柄とも、現在の取得単価より下回らなければ、
そのまま、現金保有をし続けます。
まあ、個人でやっている外貨預金だと思って、
為替レートによっては、円に戻してもいいかな、とも思っています。
スポンサードリンク