僕が株式投資をやっていて良かったと思うことの一つに、
損切が、あります。
わかりにくいですか?
つまり、損切という概念は、
人生にも応用できるんじゃね、と、いうこと。
ブログ内で、キムさんも、同じ様なことを言っていたので紹介します。
人生において、仕事は超重要。
仕事が上手くいけば、お金、自己実現、信頼、モテ度等、様々なものが手に入る。
逆に苦手だと、厳しい戦いを強いられることになります。
しかし、捨てる選択肢もあり、そのほうがいい方向に転がる場合もあります。
確かに、捨てることで諸々諦めないといけないこともある。
でも、人生が終わる訳じゃなくて、いい感じで過ごしている人も沢山います。
どうしても苦手なら、見切りをつけて、節約等で補うやり方もあるのです。
もちろん、捨てるにしても、自分の特性、資産額等をじっくりと考えないといけません。
いざ捨てる場合は、節約や投資等により真剣に向き合う必要も出てきます。超重要なファクターなので、安易に捨てるのはNGだが、場合によっては捨てる選択も有効。
うーん、頷けること、大。
仕事のストレスで、死んじゃう人いるじゃないですか。
あれって、最悪の選択だと、思うんですよね。
東大まで出た高橋まつりさんが自殺したのも、
電通に殺されたようなもの。
損切、という概念があれば、
少なくとも、最悪の事態は、避けられたはず。

株式投資に限らず、
人生においても、
損切は大切だよね、
という話、でした。
スポンサードリンク