生まれて初めて、ネット内で、
米ドルを円に換えたのが昨日。
その結果が、
手数料を引かれて1ドル143.5円ほどの換金でした。

換金と言えば、
30代の頃イギリスに行き、
トラベラーズチェックをポンドに換えたりしましたね。
今後の方針としては、
さらに円安が進むようならば、
あと1000ドルほど、
円に換えたいと思っています。
60歳を過ぎて、
住宅ローンを支払いながらの家計管理。
日本株と米国株が、
頼みの綱、です。
スポンサードリンク
家計管理を盾として、株式投資を鉾として活用し、ますます長くなっていく老後を、いかに楽しく有意義に生き抜いて行くかを探求しています
生まれて初めて、ネット内で、
米ドルを円に換えたのが昨日。
その結果が、
手数料を引かれて1ドル143.5円ほどの換金でした。
換金と言えば、
30代の頃イギリスに行き、
トラベラーズチェックをポンドに換えたりしましたね。
今後の方針としては、
さらに円安が進むようならば、
あと1000ドルほど、
円に換えたいと思っています。
60歳を過ぎて、
住宅ローンを支払いながらの家計管理。
日本株と米国株が、
頼みの綱、です。
スポンサードリンク