アメリカ株で軸足投資法を実践

軸足投資法というのは、僕の造語なのですが、

何のことはないのです。

まず、あたりを付けた銘柄を買う。

その買ったときの価格が軸足となります。

そして、下がったら、買い。

上がったら、放置。

ウォーレン・バフェットが見限ったIBM株を155ドルほどで買い、

その後、この軸足投資法を実践して、

それなりの利益を出し、

今も、IBM株は所有していますが、

取得単価は当初よりもずっと下になっています。

で、今は、そのIBM株は放置状態。

今、軸足投資法を実践しているのは、ビヨンドミート。

当初、22ドルほどで買い、

その後、買い増しをして、取得単価を下げ、

今は少しずつ、売っている状態。

この軸足投資法を実践できる銘柄は、

それなりに値動きがあることが条件。

去年は日本株では、戸田建設でやりました。

今年は、日本株でそれをやるのは危険だと判断し、

現金比率を上げることにしています。

そのうち、下げに転じ始めると、

かなり底が深いと見ていますからね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする