
株式投資を時間軸で考える
株価が上がった下がったと一喜一憂するのではなく、 時間軸で考えるのが大切だと、思っています。 たとえば、僕がもう10年以上所有...
家計管理を盾として、株式投資を鉾として活用し、ますます長くなっていく老後を、いかに楽しく有意義に生き抜いて行くかを探求しています
株価が上がった下がったと一喜一憂するのではなく、 時間軸で考えるのが大切だと、思っています。 たとえば、僕がもう10年以上所有...
お台場のパレットタウンにある大観覧車。 その乗車券2枚、というのが、 これまでの、サノヤスホールディングスの株主優待。 ...
しぶとく保有し続けているブロンコビリーやすかいらーく。 しかもどちらも、100株という単元株所有。 それを手放さずに長期保有し...
サノヤスホールディングスの株主優待期限が迫っているのに気づいたのは、先日のこと。 で、次回からは、大観覧車の優待はなくなる模...
無配当を続けているテンアライド。 10年ほど前に単元株を取得。 3万数千円ほどで買い、 持ち続けています。 これは...
かつては、100株所有でも、 3000円分の株主優待がもらえた、すかいらーくですが、 今は、2000円分。 たかが200...